フロントエンドデベロッパーのメモ

スキル: HTML/Jade/Jinja2, CSS/SCSS, JavaScript(ES6), Angular, React,Next, Redux, Node, Express, Python, Flask, Postgres, Redis, MongoDB, Kafka, Knex, SQLAlchemy, React Native, EXPO, GraphQL/Apollo, REST, AWS, Heroku, Docker, CircleCI, SCRUM, XP, Vim, TDD

Entries from 2019-01-01 to 1 year

counting sort

counting sortは最速の探索アルゴリズムの一つ。 time complexityはO(n+k) 配列は合計で3つ使用する。 探索対象の配列A、indexを記録しておくための配列C、出力用の配列Bの3つ。 配列Cでは、配列Aの中で出現した特定の要素の回数を配列Cのindex順に割り当て…

quick sortについて

quick sortは最も高速な探索アルゴリズムの一つ。 最速でO(n)ただ最悪の場合はO(n2)にもなりうる。 partitionと組み合わせて使用する。 partitionは数列のランダムな位置から1ヶ所要素を決める。これをpivotと呼ぶ。pivotを数列の右端に移動し、残りの要素…

基本的なデータ構造やアルゴリズムについて復習中

8月中旬の院試に向けて勉強してます。 自分の理解度を確認するためのメモ程度に記載してます。他の人が読むと図表も入ってないので、かなり読みにくい内容になってると思います。

ハッシュ法 オープンアドレス ダブルハッシング法

ハッシュ法は検索アルゴリズムの一つ。 各データ(keyと呼ぶ)の挿入するべき位置をハッシュ関数を用いて求める。 ハッシュ関数で求めた値、ハッシュ値が配列の挿入するべき位置(インデックス)を示す。 ハッシュ関数 Hash(key)=key mod m ここでmをテーブルサ…

クローラーの写経してみた

前からクローラー作ってみたいなって思ってたけど、なかなか余裕がないし設計アイデアが浮かばなかったからとりあえずググってみたらわかりやすいのが見つかった。 How to make a web crawler in JavaScript / Node.js とりあえず完璧に写経しただけやけど、…

転職しました!

転職してからしばらく時間が経ったのでダラダラと転職記について更新します。 前回投稿した時は、まだ転職活動中でした。当時は相変わらず転職活動のために面接、コーディングテスト、プログラミングコンテストに参加などして慌ただしい毎日を過ごしていまし…